おすすめの民宿情報
おすすめの民宿情報

扱いやすい金箔・金沢箔のご紹介をします

金箔を趣味的に使いたいけれど、薄くて破れやすいので使いにくいという方にオススメの「兼六箔<金沢箔職人>」をご紹介します

仰々しい名前に聞こえるかもしれませんが、こちらは金箔とテトロンフィルムを一体化させた、取扱いが簡単なもので、カッター等で思い通りに切ることが可能です。

また、フィルムは静電気で付いているため、金箔を貼った後に簡単に剥がすことができます。

使い方ですが、まず、箔をつけたい場所に好きな形を残すようにテープを貼って、実際に箔をつける場所に糊を塗ります。

続いて、フィルムと金箔を剥がさずに、糊を塗った上に乗せてください。

その後、フィルムだけを剥がし、綿で軽く抑えながら余計な金箔を取り除きます。

きれいになったら、最後にテープを剥がして完成です。

扱いやすく、初心者の方でも簡単に金箔を使用した工芸を楽しめます。

実は、金沢は日本の金箔生産量の98%以上を占めています。

そんな地で作られた扱いやすい金箔、とてもオススメの品です。

工作や趣味の作品作りに金箔を使ってみてはいかがでしょうか。

輝かしい金のワンポイントで作品がゴージャスになります。

また、普通の金箔ですと薄すぎてできなかった切り抜きが簡単にできる点がとても魅力的な「兼六箔<金沢箔職人>」、学校用の教材にも最適だと言えます。

これまでにあまり縁がなかったと言う方も多いかと存じます。

ですがこの機会に是非、こちらを使った工芸に挑戦してみてはいかがでしょうか。

素敵な経験ができることをお約束いたします。